我が家のリビングにあるTH-55DX850ですが視聴中に突然画面が映らなくなり
電源ランプを見ると赤点滅1回を繰り返していました。
保証書を見ると延長保証に入ってましたがすでに数か月の差で保証終了。
5年で故障かと思い、メーカーのページで診断することにしました。
10万円超えコースですね。。。
とりあえず買ったところに電話して修理するか買い替えるか判断したいので手続きをお願いしました。
その日のうちにパナソニックの修理担当者から電話があり、興味深い情報が。。。
「メーカーが延長保証をしているため全額無償修理になります」
そして
子供が付けた傷がなくなり画面がきれいになりました。
この無償交換は担当者の情報では2つの機種のみでしかも2022年の10月までという情報がありました
本当の情報かわかりませんので、対象製品をお持ちで故障された方は修理をされる方に聞いてみては
はじめまして。
同じ症状に陥り、たまたまこちらに流れ着きました。
拝見すると、同機種かつ購入時期も同じようです。
買い替えの準備を進めていたのですが、こちらを拝見しPanasonicに問い合わせてみたところ、無償修理してもらえることになりました。
情報に感謝です!!ありがとうございます!!
嬉しさの余り、ついこちらに書き込んでしまいました・・。
ありごとうございました!!
やまちゃん 様
はじめまして、まるけんです。
ブログへ来ていただきコメントの書き込みありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
今後ともよろしくお願い致します。
通りすがり人です。とても有効な情報をありがとうございます。
自分の所でも2022年10月21日の朝に、親に電源が入らないぞと言われて、電源ランプ赤点滅1回を確認しました。同じTH-55DX850で2017年1月から使ってます。パナソニックに電話したところ、無償修理かどうかは確認しないと答えられないとのことでした。出張してもらうと3850円かかり、無償修理の場合はそれも含めて無料になるが、そうでない場合は90000円位かかるかもとのこと。結局、来てもらって確認してもらったところ液晶パネル交換で無償修理となりましたが、わかるまではドキドキでした。
でも、同時期に同じような不具合が複数出るのは何か特定の原因があるのでしょうか?保証期間が過ぎてるのに無償で修理してくれるのも何かあるのではと勘ぐってしまいます。
通りすがり人様
コメントありがとうございます。
自分も修理費が無料とわかるまでドキドキでした。
他の方のコメントにもありますが同機種で購入時期によって何かあるのかなぁ?と
思ってしまう機種ですね。詳細は不明ですが。
約10万円は痛い出費ですが無償修理で助かりました。
通りすがり人です。
ふと思ったので計算しました。
(50000時間÷24時間)÷365日≒5.7年
もしかして液晶パネルに通電50000時間タイマーがついていたりして。
どう思います?
通りすがり人様
コメントありがとうございます。
返信遅れましてすいません
まさかテレビまでタイマーですか(笑)
ないとは思いますが・・・
はじめまして
私も同様の症状となりこの記事を参考にさせていただきました。
5年の延長保証の期限後での故障でしたが、
メーカー保証での無償修理となりました。
この機種はバックライト不良による故障発生率が高く、メーカー保証の対象となっているとのこと。
ただし、衝撃や著しい汚損などの外的要因が
認められる場合は無償修理とならない場合が
あるようなので注意が必要です。
機種:TH-55DX850
購入:2017年1月
故障:2022年12月 購入後約6年
修理:パネル交換/メーカー保証での無償対応
まっすん様
初めまして
コメントいただきありがとうございます。
同じ症状で困ってる方の情報にもなるのでコメントいただき助かりました。